「夏のみずいろマーケット」を開催しました♪
2021年の春から始めたbesso片山津温泉の「みずいろマーケット」。
コロナ禍の厳しい毎日の中、少しでも楽しい時間を過ごしていただきたいという想いと、加賀市片山津温泉という地域を「体験できるアートのまちにしていきたい!」という勝手な構想&妄想を持って始めました。
アート? べつに興味ないな。
芸術なんてわからないし。
そんな声、いま聞こえましたよ(笑)。
でも私たちが考えている「アート」とは、いわゆるギャラリーや美術館に飾られている絵画や彫刻のような、芸術家だけのものではないと思っています。
たとえばまちの道路標識がシャレた茶目っ気のある物に変わっただけで歩くのが楽しくなったり、まちの中に自分が撮った写真を発表する場があったり、歌を歌うこともダンスをすることも「アート」かも知れません。
まちの人達や片山津に訪れた人々が登場する動画や、物語のある映画などの映像。
文章を生み出すのも「アート」かも。
まちの壁画やらくがきゾーンとか。
まちの中で楽器を思いっきり鳴らしてもいい場所があってもいいですねぇ!
…こうやって妄想していくと、「自分なりの表現」というのが「アート」なのかな?!
お~っと! ギラギラな妄想で前置きが長くなりましたが、片山津を「体験できるアートのまち」構想&妄想に少しでも近づけるように!!と取り組んだのが「みずいろマーケット」なんです。
7月末から開催した第2回目となる「夏のみずいろマーケット」では「写真」をメインテーマに2日間走りました!
まず、フォトグラファーのTORUTOCOさんを金沢からお招きし、嘘も誠もない「片山津のいま」を写真展示していただきました。
廃墟もあるし、看板が落ちているお店や空き家も多々あるけど、それも片山津の歴史。柴山潟や足湯、景色がとても良い公園もできたし、新しいお店も増えたし、良いところもいっぱいあります。
そんな「片山津のいま」を映す写真展です。
1日目は事前にご応募いただいた参加者のみなさんと写真教室&フォトウォークを開催!
写真を楽しむための講義→まちに出て好奇心のままに撮りましょ!というスタイルのフォトウォーク。
TORUTOCOさん の軽快なおもしろトークにみんなやられてしまいました(笑)
そしてbesso片山津温泉2階の宿泊スペースでは、独自の世界観のある写真が人気の TORUTOCOさんならではの、真夏のセットで撮影会。
今回の体験では大人も子どもも関係なくワクワクした高揚感を感じていただけたのではないでしょうか!
この体験がのちに何かにつながっていくといいなー♪
それから、みなさんに楽しんでいただけるようスタッフが頑張って準備した、グリーンプランツのワークショップや恒例のスリマッカも、手を動かして創り出す「アート」の仲間として出店しました!
無口になって黙々と集中!!集中!!
みなさま、ご自分の手で作り上げた宝物を、大事にお持ち帰りいただきました。
さらに、bessoの台所のテイクアウトメニューでは冷や汁が大好評!
「うまっ!うまっ!」という声が何度も聞こえ、うれしかったです。
焼きおにぎりも、キーマナンも、揚げたてポテトも、定番のかき氷も、みなさんニコニコと完食していただきました!
ホント、頑張った甲斐がありました。よかった〜。
そして、まちの皆さんの声を聴きたいなってことで、besso片山津温泉の1階の壁に「片山津のまちに何をしたい? 何があったらいい? 自由な発想で書いてみよう!」という問いかけボードを設置し、みなさんの想いを付箋に書いて貼っていただきました。
実現したら面白そうな内容ばかりで、今後もこのボードは続けたいですし、いただいたお声は活動の参考にさせていただきたいと思います!
そんなこんなで「夏のみずいろマーケット」は、暑くて気だるい日々を払拭する元気いっぱいのイベントになりました。
また秋のマーケットに向けて準備を始めます。
みなさんから「こんな企画はどう?」というご意見も大歓迎です。
(メールやSNSのダイレクトメッセージ、あるいは店頭でスタッフにぜひご意見ください^ ^)
小さな小さなマーケットですが、「体験ができるアートのまち」が現実になる日まで、私たち自身も楽しんで継続していきたいと思います!
応援・ご参加、どうぞよろしくお願いしまーす!
文/NAO